埼大有機農研俳句

埼玉大学有機農業研究会 句会(2024年1月)

 【特選】
  津波越え行く船列や風冴ゆる         社会人・男
  山辺の道の茶店や炭薫る           社会人・男

 【秀逸】
  独り居の友の猫抱くお正月          社会人・女
  鶏日やなゐに裂けたる千枚田         社会人・女
  釣り人の雲眺めたる年の暮          社会人・男
  大根や湯浴みのごとく首出(いだ)し      社会人・男
  年明けや黒ぐろ土竜塚並び          社会人・男
  尾長二羽冬陽の枝に背ナ伸ばす        社会人・男
  垢穢(こうあい)の身を横たふる手負猪     社会人・男

 【入選】
  空明けて草の芽覗く雪の原          学生・男
  山小屋のだるまストーブ声弾む        社会人・女
  除雪車の音や眠りに朝告げて         社会人・女
  川の字の一本増ゆる冬の夜          社会人・女
  見沼田に探す若菜や幼な子と         社会人・女
  大名葱真直ぐに光る青と白          社会人・女
  逆光に群れ立つ郷の河原鶸(かわらひわ)    社会人・男
  うたた寝の背ナに重なる除夜の鐘       社会人・男
  雪玉を握る手赤し息かくる          社会人・男
  枯草に埋もれてゐたる寒雀          社会人・男
  冬晴れの窓辺に妻の床屋かな         社会人・男
  二つ三つ書斎に去年の干支飾り        社会人・男

 *ここに挙げた句は、2024年1月15日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたうちの入選作です。


埼玉大学有機農業研究会 句会(2023年11月)

 【特選】
  朝霧の深く深くへ牛を追ふ         社会人・男
  柿落葉栞に嵯峨の道すがら         社会人・男

 【秀逸】
  亡き人の駈けて来さうな柿日和       社会人・女
  牛飼ひの霧より牛をあつめ来る       社会人・男

 【入選】
  錦秋の色昇りたる郷の山          学生・女
  漫ろ寒九つの子の眼の色よ         社会人・女
  空澄みて栴檀草の飛ばし合ひ        社会人・女
  晴れ渡る林檎畑に津軽弁          社会人・女
  山裾の幅に揺れたる蕎麦畑         社会人・女
  花水木葉も実も赤く風中に         社会人・女
  児らの笑むドラム缶風呂夏の空       社会人・女
  風にふれ風に散りたる貴船菊        社会人・男
  鵯の鳴き飛びゐたる正弦浪         社会人・男
  掛け稲架の骸のごとき影長し        社会人・男
  ジプシーの涙流るる天の川         社会人・男
  原爆の大き墨絵や夏旺ん          社会人・男
  病窓に人の顔なる秋の雲          社会人・男
  病室に赤飯賜ふ敬老日           社会人・男
  青天に渡る筋雲汗涼し           社会人・男

 *ここに挙げた句は、2023年11月5日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたうちの入選作です。



埼玉大学有機農業研究会 句会(2023年7月)

 【特選】
  なし。

 【秀逸】
  キャンプファイヤー夢を語りて空広し     社会人・男
  鶺鴒の田の面を揺らす尾羽かな        社会人・男

 【入選】
  宵の風泳ぎたる野に蛍飛ぶ             学生・男
  物置を漁り今日から夏休み             社会人・男
  動かざる雲ひとつあり青嵐             社会人・男
  タッパーに伽羅蕗詰める故郷の祖母         社会人・男
  薄暑光袖の渡りの句碑欠けて            社会人・男
  昼寝覚め風はおだやか西向きに           社会人・女
  我を追ふ泥田の烏いそいそと           社会人・男
  黒鴨や朝の田抜き足差し足に            社会人・女
  園児らの並ぶ田植の二百人             社会人・女
  蜩や外湯に流す旅疲れ               社会人・男
  真夜の庭薔薇一輪の白さかな            社会人・男
  足浸す杜のせせらぎ夏の風             社会人・男

 *ここに挙げた句は、2023年7月16日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたうちの入選作です。


埼玉大学有機農業研究会 句会(2023年4月)

 【特選】
  卒業の靴音迫りくる廊下           社会人・男
  湯灌師の家路を照らす春夕焼         社会人・男

 【秀逸】
  永き日の畳みて軽きパイプ椅子        社会人・男
  亀鳴くや月に届けと首伸ばし         社会人・女
  ランドセル渡る小川の花筏          社会人・男
  うららかや警策で背ナ搔く和尚        社会人・男

 【入選】
  ひとり行く街春風に誘はれて         学生・経済・女
  群のみな背筋を伸ばす土筆かな        学生・経済・女
  地虫穴出づ土取りに巻き込まれ        学生・経済・男
  春雷や自己紹介に立ち上がる         社会人・男
  梅の花抜け朝風の柔らかに          社会人・男
  春雨や寄り添うてゐる鳩の影         社会人・男
  春の平城(なら)古代の風の頰撫でて      社会人・女
  桜道菜の花畑乱舞鳥             社会人・女
  なまこ壁は匠の技よ伊豆の春         社会人・女
  渡良瀬の野やきのけむりねぢれ伸び      社会人・男
  友逝ける春宵手酌間延びして         社会人・男
  若葉揺る亡き人々の風届き          社会人・男
  八十路越ゆ一人静かに春待てば        社会人・男

 *ここに挙げた句は、2023年4月16日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたうちの入選作です。


埼玉大学有機農業研究会 句会(2023年1月)

 【特選】
  窓口の世間話やクリスマス          社会人・男

 【秀逸】
  剣道談義に揺れては牡丹鍋の湯気       院生・文系・男

 【入選】
  氷面鏡(ひもかがみ)中の木の実を見る鴉     学生・理・男
  居酒屋の軒に二尺の氷柱かな         学生・経済・女
  線描の枝先飾る冬茜             学生・経済・女
  蓋物の細き渦文蕗の薹            院生・文系・男
  白鷺二羽葦枯るる野良飛び発てり       社会人・女
  風凍てて淡海の海に細き月          社会人・女
  胸に背に吹雪を受けて歩きたり        社会人・男
  姉弟路地の羽根突きかんかんと        社会人・男
  背ナ立てて落葉参道晴れ着の子        社会人・男
  木目込の羽子板立てて飾り終ふ        社会人・男
  霜柱横目に伸ぶる野菜の芽          社会人・男
  ジプシーのごとビル風の欅落葉        社会人・男
  数へ日の花火ひとりの露天風呂        地域・女

 *ここに挙げた句は、2023年1月15日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたうちの入選作です。


埼玉大学有機農業研究会 俳句の会(2022年10月)

 【特選】
  穂すすきの群れ咲く風や狐行く        社会人・女
  停電のぷつんと長き夜を断ちぬ        社会人・男
  秋草の庭先借りて紙芝居           社会人・男

 【秀逸】
  渋柿を洗濯物のやうに干す          社会人・女

 【入選】
  雀集ふほどや豊かに稲を刈る         学生・女
  帰り道風に流るる鱗雲            学生・女
  イヤホンを外し聴き入る虫の声        学生・女
  近況を伝ふる三句玄鳥去           院生・文系・男
  主なき部屋や鈴虫鳴きとほす         社会人・女
  満月の大き翳りや歌舞伎町          社会人・男
  幼子をじつと見つむる赤とんぼ        社会人・男
  秋の風沁む八十路なる皺面に         社会人・男
  供へたる津軽林檎や母笑ふ          社会人・男
  長雨去り足どり軽き秋日和          社会人・男
  牛蒡掘る何度も空を仰ぎ見て         社会人・男
  ハハキトク月夜のバイクまたがりて      社会人・女

 *ここに挙げた句は、2022年10月23日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句の会(2022年4月)

 【特選】
  簪と すれば風吹く 雪柳          院生・文系・男
  朝東風の 湿りは虎の 眠る息        社会人・女
  教頭に 貰ひしあだ名 山笑ふ        社会人・男

 【秀逸】
  土の中の 種芋暁を 覚えず         学生・教養・女
  春雷や 膝に猫児を 抱く夜更        院生・文系・男
  友逝くや 郷の山の端 霞濃く        社会人・男

 【入選】
  風を切る ハンドル春の 汗にぎり      学生・経・女
  二日ぶりに 間違い探す 糸桜        学生・理・女
  蕗の薹 光悦垣に 丈伸ばす         院生・文系・男
  窓開けて わが家に春を 流しこむ      社会人・男
  地に下りて 達磨めきたる 夕鶫       社会人・男
  旧友の 去りゆく背ナや 散る桜       社会人・男
  曇天を 見返すやうな 八重桜        社会人・男
  桜舞ふ 戦やめろの 声のせて        社会人・男
  シャボン玉 追ふ幼子の 足白く       社会人・女
  花吹雪 頬の面皰の ぷっくらと       社会人・女
  夜桜を パジャマ姿で 子ども部屋      社会人・女
  一片の 桜不時着 妻の手に         社会人・男
  十キロを ペダルこぎ行く 十五の春     社会人・女
  中庭に 義父遺したる 福寿草        社会人・女
  沈丁花 星束のごと 香りたり        社会人・女
  首傾げ 傾げ草摘む 都会人         社会人・女
  夜の森に 消ゆる鳴き声 春蝉の       地域・男

 *ここに挙げた句は、2022年4月23日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 新年句会(2022年1月16日)

 【特選】
  寒糊に 溶くる経師の 笑ひ声        院生・文系・男

 【秀逸】
  生癒えの 傷の温もる どんどかな      学生・教育・女
  献血の 声かけ白き 息太く         社会人・男
  冴ゆる夜の アルデバランを 探しけり    社会人・女
  霜柱 バリと踏み抜く 鬼ごっこ       社会人・男

 【入選】
  晦日蕎麦 湯桶の塗りを 撫づる父      院生・文系・男
  風花や 濁るため池 さい浮かび       学生・教育・女
  初雪や 隣人並ぶ シャベル持ち       学生・経・男
  淡々と 煙流るる 芋焼くる         学生・理・男
  掻きをふる 落ち葉の山へ ダイビング    学生・理・男   
  真ん丸の キャベツ抱ふる 帰る道      学生・理・男
  赤ん坊の つかまり立ちや 今朝の春     社会人・男
  旋回の たび大鷹の 輝きぬ         社会人・男
  亡き母の 笑むごと丸き 福寿草       社会人・男
  朝焼けや 首に紅さす  冬大根       社会人・男
  陽を背なに 畑の真中に 柿食らふ      社会人・男
  秋空を 帰巣の烏 点々と          社会人・男
  雪下ろし 子らの二人が 橇引きて      社会人・男
  名を知らぬ 草点々と 冬の芝        社会人・男
  雪晴れの 日だまり笹に 雪まろく      社会人・男
  冬夕べ 薄き茜の 果てしなく        社会人・男
  路凍てて シャベルの音の あちこちに    社会人・女
  雪斜め 点滅にじむ 救急車         社会人・女
  ぼくの袖に 着いた雪花 世界一       社会人・女
  冬大根 抜く小さき手に 力込め       社会人・男
  芋虫の 喰みたる緑 輝けり         社会人・男
  白き息 ゴジラのごとく 吐きにけり     社会人・女
  雪の夜の カーテン開けて 独酌す      社会人・女
  裸木の 光まぶしき 散歩道         地域・女
  帰省せる 子にたつぷりと 雑煮盛る     地域・女
  冬日差し 楪の実の 極みたり        地域・女   

 *ここに挙げた句は、2022年1月16日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句の会(2021年10月)
  【特選】
  赤とんぼ 夕陽の向かう がはへ飛ぶ     社会人・男
  名月や 一直線に湖 照らす         地域・女

  【秀逸】
  煙突の 煙の透けて ゆく秋天        社会人・男
  蝗跳ぬ 澄み渡りたる 富士越えて      社会人・男
  夕焼けの かけら咲かせて 金木犀      社会人・女
  行儀よく 稲株並ぶ 刈田かな        地域・女

  【入選】
  染付の 壺や芒を 投げ入れに        院生・文系・男
  後ろ髪 ひくや群れたる 彼岸花       学生・教育・女
  現世に 一人揺蕩(たゆた)ふ 鬼の子は    学生・教育・女
  悠々と 流るる雲や 月の暈         学生・教養・女
  夕暮れを 深紅に燃ゆる 彼岸花       学生・理・女
  草の穂の 頬をくすぐる 通学路       社会人・女
  自由帳 並べて描く 赤のまま        社会人・女
  実柘榴や 祖母の生家の ありし辺に     社会人・男
  草と丈 競うて野辺の 百日草        社会人・男
  曼珠沙華 一叢お社 の隅に         社会人・男
  はにかみて 子ら呼びかくる 赤い羽根    社会人・男
  木洩れ日を 透けて金木犀 匂ふ       社会人・男
  秋の暮 雲の隙間に 時流れ         社会人・男
  仲秋や 昇りたる陽の 真つ直ぐに      社会人・女
  秋出水の 水位を計る ポンプ小屋      地域・女
  稲刈りの 男の子の背に あかとんぼ     地域・女

 *ここに挙げた句は,2021年10月10日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2021年7月)
  (特選)
  踏む度に じはり汗ばむ 音羽山     院生・文系・男
  鬼教師 竹刀を抱いて 昼寝せり     社会人・男

  (秀逸)
  傾きて 日傘行き交ふ 小路かな     院生・文系・男
  梅雨晴れの 薄暮の空に 紅渡る     社会人・男
  青空に 黄花膝丈に 蕃茄(あかなすび)   学生・教養・女
  声変はり してゐる庭の 雨蛙      地域・女
  枇杷たわわ 鳥と分け合ふ 朝の膳    地域・女
  水汲みに 鶺鴒(せきれい)の黄の 後行く 社会人・男

  (入選)
  炊き立ての 香や夕立を 連れ来たる   学生・教養・女
  稲の伸び たる帰り道 足早に      学生・経・男
  水はじく とれたて茄子 俎板に     学生・女
  蝮除けの 長靴をはき 清掃す      地域・女
  果樹園の 入口狭し 忘れ草       地域・女
  苔覆ふ 青葉桜の 根の太し       社会人・男
  梅雨三日 子猫も声も ちぢこまり    社会人・男
  初キャンプ リュック背中を はみ出して 社会人・男
  飼ひ主を 引つ張る犬や 夏来る     社会人・男
  袋掛く 子らも姉さん 被りして     社会人・男
  老いらくの 背筋伸ばせと 立葵     社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2021年7月11日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2021年3月)
  (秀逸)
  子ら遊ぶ 礎石の薄 氷を割つて    院生・文系・男
  旅立ちぬ 霞む東京 湾を背に     社会人・男
  ニライカナイへ 遺灰届よ 春の風   社会人・男

  (並選)
  思い出は 空っぽのまま 進級す    学生・教養・女
  背イ高の 売り場に並び たる雛    学生・理・男
  大観音と 望む弥生の 海原を     学生・理・男
  夢描く 雲の絵の具や 春の風     学生・経・男
  郷愁の 湧く小説や 桜緋に      学生・教養・女
  春雨に 線香を焚く 父と母      学生・教養・男
  狛犬の 傍に三つの 蕗(ふき)の薹   院生・文系・男

  学舎より 異国語零れ 桃の花     地域・女
  土手駆くる 若人春の 服揺らし    地域・女
  しんしんと 林立(りんりつ)の橅(ぶな) 木の根あく 地域・女

  氷面鏡 里の鵯(ひよどり) 菜を突く  社会人・男
  雪下ろす 束の間屋根の 黒々と    社会人・男
  大根の 双葉ゆらゆら 春の風     社会人・男
  児ら遊ぶ 土の匂うて 春近し     社会人・男
  還暦や 妻と二つの 桜餅       社会人・男

  丸二日 猫を待ちたり 桃の花     社会人・男
  残されし 人を囲みて 山笑う     社会人・男
  雨粒載せ 花蕾膨らむ 春の野良    社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2021年3月21日の埼大有機農研の句会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2021年1月)
  (特選)
  篝(かがり)火(び)を 横切っていく 初詣   院生・文系・男
  鶫(つぐみ)降り 輝々なる枯野 風奔(はし)る 社会人・男
  初春や 朝日に映ゆる 片ゑくぼ    社会人・男

  (秀逸)
  霜の声 竜王戦の 駒の覇気      学生・教育・女
  枯蘆(かれあし)の 擦るる音ぞ 骨に沁(し)む 院生・文系・男
  六つ咲きて 藁(わら)はみ出づる 冬牡丹   地域・女
  重ね着を 脱いでシネマの 席につく  社会人・男
  大寒の 朝日しみ込む 懸(かけ)大根(だいこ) 社会人・男
  一本の 雪道子らが 踏んで往く    社会人・男

  (入選)
  白息を 月の氷に 吹きかけん     学生・教育・女
  オリオンへ 行く暗闇の 観覧車    学生・教養・女
  喰積(くいずみ)を ひとり拵(しつら)ふ 二日かな  学生・理・男
  沢庵に 皺が多いと 祖母の声     学生・教育・女
  霜降りて 眠る大地に 突き出る芽   学生・理・男

  白蓮の 咲くや白(しら)鳩(ばと) 胸反(そ)らし 地域・女
  雪片(ゆきひら)の 入り込みたる マスクかな  社会人・男
  土の香の のぼる林や 落ち葉掻く   社会人・男
  冬の夜 家族で川の 字に並ぶ     社会人・女

  除雪車の 唸り上げたる 夜更けかな  社会人・男
  除夜の鐘に 合せて犬の 遠吠えす   社会人・男
  木枯らしを 避け陽だまりの 猫二匹  社会人・男
  縄に巻かれ ては白菜の 仁王立ち   社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2021年1月17日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2020年7月)

  町に出づ 蛙の誄歌(るいか) 満つる夜は  学生・教育・女
  蝌蚪(かと)の尾の 百の無邪気さ 踊りたり 学生・教養・男
  ぽつぽつと 風土記の丘の 山法師   地域・女

  東から 光膨らむ 蝉の森       学生・教養・女
  夕仕事 終ふる背(そびら)に 蛙鳴く   学生・教養・男
  灰色の 団地にでんと 濃(こ)紫陽花  社会人・男

  初捥(も)ぎの 茄子の丸き 尻拭ふ   社会人・女
  もやし食(は)み ふるさと想ふ 文(ふみ)月夜  院生・文系・男
  腕に汗 二匹の犬と 散歩する     学生・経済・男

  畔の草 踏めば跳び出る 青蛙     社会人・男
  傘差さず 突きる夏の 雨激し     社会人・男
  万緑や 溢れたる陽の あるばかり   社会人・男
  若竹の 夜の一雨 丈伸ばす      社会人・男
  梅雨晴れや 芋蔓空へ 伸び競ひ    社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2020年7月12日の埼大有機農研の俳句の会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2020年1月)

  千里先 見通せさうな 寒旱      学生・教育・女
  野水仙 湯掛け地蔵の 傍らに     地域・女
  蕪(かぶ)の葉の 切り口しをれる 台所 学生・教養・男
  霜光る 畦道烏 そつと踏み      地域・男

  天丸き 山下陰に 雪二寸       学生・教養・女
  田穭(ひつじ)の 痩せて枯野と なりにけり 学生・教養・男
  残照の 団地の庭の 冬薔薇(そうび)  地域・女
  古民家に 野猿行き交ふ 冬の朝    地域・男

  赤蜻蛉 風見鶏なる 竿の先      社会人・男
  芋掘りの 土の匂の 爪の中      社会人・男
  手作りの 出来はそれぞれ しめ飾り  社会人・男
  冬冷や そらまめの苗 天を突く    社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2020年1月19日の埼大有機農研の新年会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2019年7月)

  電気柵 まで押し寄せる 夏の草    社会人・男
  漠々と 雨に青田の 烟る朝      学生・教育・女
  風を切る 蜻蛉と車輪 下り坂     学生・教養・女
  禁足地 へとふらふらと 夏の蝶    社会人・男
  切り爪を 運ぶ小蟻の 帆掛け船    社会人・男
  しとしとと 眠りに落つる 水無月や  学生・教養・男
  草伸ぶる 畑に浮かぶ 茄子の花    学生・教養・男
  シャキシャキと 囓る胡瓜の 爽やかさ 学生・教育・女
  七夕の 笹を求めて 子ら来る     社会人・男
  草に寝て 仰ぐ銀河の 果て想う    社会人・男
  顔ほてり 五月の営火 空に舞う    社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2019年7月19日の埼大有機農研の例会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2019年1月)

  あんかう鍋 漁師の酔ゑば うたふ唄  学生・経済・男
  峡(かい)の里 枯れ木に紛ふ 我が家かな 学生・教育・女
  川霧に 冬鳥探す 朝ぼらけ      学生・教養・男
  街灯を 辿る吹雪の 帰郷かな     学生・経済・男
  成人の 門出を祝ふ 初写真      学生・工・男
  山の端を 焦がす初日を見忘るる    学生・教養・男
  列並び 友と語らふ 初詣       学生・工・男
  餅つきの 拍子重なる 笑ひ声     学生・理・女
  クリスマス 聞こえるように あれいいな 学生・理・女
  餅つきや 手返しの声 弾ませて    地域・女
  紙芝居 見つつ寒餅 頂きぬ      地域・女
  霜柱 踏みしめている 小学生     社会人・女
  蜂乱舞 小春日和や 畑の午(ひる)   社会人・男
  木枯らしや 背中丸める パトロール  社会人・男
  農場の 餅つき二臼 春来る      社会人・男
  夕暮れて ネプタ人形 見えを切る   社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2019年1月19日の埼大有機農研の新年会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2018年7月)

  立ち漕ぎの 頭を青葉 撫でる朝    学生・教養・男
  百色の 七夕紙に 笹垂れる      学生・理・女
  果実酒を ひとりで仕込む 梅雨の入り 学生・教養・男
  夏の川 闇夜に星の 屑踊る      学生・教養・男
  苗のとなりの 浮巣に住んで 玉しぎは 学生・工・女
  開いた窓 夜風に混じる 祭り笛    学生・教育・女
  グランドの 真昼のベンチ ソーダ水  学生・理・女
  巣をつくる 足長蜂や 畑の小屋    社会人・男
  並びては 白き手揺らぐ 田植ゑかな  社会人・男
  山間に 響けとばかり 田植ゑ唄    社会人・男
  笠のせて 笑顔田植ゑの 女子学生

 ・ここに挙げた句は、2018年7月6日の埼大有機農研の例会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2018年1月)

  年越して 地球に乗って また一周   学生・教育・女
  月明かり 湖面が照らす 浮寝鳥    学生・教養・男
  光伸びて 夕日のなかに 百舌鳥が鳴く 社会人・男
  生き生きと 身体動かす 落ち葉掻き  学生・工・男
  北風と 発ちぬ陽ざしの ふるさとを  学生・理・男
  母を看つ 窓より望む 初日の出    社会人・男
  まん丸い ぼた雪のよう 冬すずめ   学生・工・女
  雪が降り 山に引かれる 一直線    学生・工・女
  足と足 どかし乗られる コタツかな  学生・工・男
  初日の出 空を指したる 葱の緑    社会人・男
  夕闇に 柿の実一つ 浮かぶ見ゆ    社会人・男
  学び舎に 灯ともるころの 金木犀   社会人・男
  羽子板に あしたの風の そよぎ来る  社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2018年1月14日の埼大有機農研の新年会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2017年5月)

  傾きて 光あつめる 胡瓜苗    学生・経・男
  早苗さす 水面に影を 揺らしては 学生・理・男
  青くなる 富士と泳ぐよ 鯉のぼり 学生・工・女
  畦道の 鴨が見守る 田植ゑかな  社会人・男
  花びらの 散り舞い降りし 猫の額 学生・教養・男
  雨上がり てっぺん目指し 草茂る 学生・工・男
  朝日浴び 春筍の 顔上げる    社会人・男
  春の雨 畑人まろく 立ちにけり  社会人・男
  温床に 朝風わたる 胡瓜苗    社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2017年5月19日の埼大有機農研の例会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2017年1月)

  白菜の 畑に残る 大みそか    社会人・男
  プランター ほじくり返す 初雀  学生・工・女
  祖父からの 賀状の中の 丁寧語  学生・教養・男
  蝋梅の 香り漂ふ 庭の風     学生・工・男
  枯れ葉散り そびえる木々は 天を突き 学生・工・男
  新年や 友の電話の つながらず  学生・工・男
  元朝の 弾ける笑顔 孫の声    社会人・男
  寒三日月 茜に映ゆる 見沼の田  社会人・男
  冬の道 語らう笑顔の 夜学生   社会人・男

 ・ここに挙げた句は、2017年1月6日の埼大有機農研の例会で披露されたものです。


 埼玉大学有機農業研究会 俳句(2016年6月)

  夏の朝 水の音色と 動き出す  学生・工・男
  なめくじの 七色にのびた 雨あがり  学生・教養・女
  流星の 声に聞き入る 丘の上  学生・理・男
  寝てる間に 蹴られて消える 夏蒲団  学生・理・男
  残る課題 明日で終わる 夏休み  学生・工・女
  蛙ども 今夜もやろう 大合唱  学生・工・男
  昼下がり 頭に響く 蝉の声  学生・経・男
  初夏の風 自転車こぐは われひとり  学生・教育・女
  蝉と竹刀 激しく響く 昼長し  学生・教養・男
  木漏れ日に 石の武人の 初夏の汗  社会人・男
  さくら舞う 見沼の土手を そぞろゆく
  社会人・男  梅雨曇 縄文に馳せ 土器づくり  社会人・男

 ・ここに挙げた句は、埼大有機農研の例会で披露されたものです