栽培活動

 埼大有機農研が管理運営している大学近くの「ほ場」と大学構内の「ほ場」で、栽培活動を積極的に展開しています。

 栽培活動は、埼大有機農研のティーチング・スタッフ(顧問の先生やコーチの社会人OB等)から経常的に指導を受けます。また、埼大有機農研の顧問をしていただいている有機農家の舘野廣幸先生、林重孝先生等の日本で最優秀の有機農家の方々にも来ていただき大学構内や大学近くで借りているほ場で直接指導を受けるとともに、こちらからそれらの方々の有機農場を訪問して、指導を受けることもあります。

1 埼大有機農研の「ほ場」
 ①大学構内の「ほ場」での栽培
  ・大学構内では、3つの「ほ場」(学生寮前の埼大有機農研のほ場、大学西門横の教育学部の敷地のほ場、
   それと、教育学部附属農場内のほ場)において、有機野菜・果樹を栽培しています。
  ・経済学部棟隣接の雑木林内において、堆肥づくり、踏込み温床での育苗、キノコ栽培等を行っています。
  ・「そよかぜ保育室」(埼玉大学学内保育施設)にも「ほ場」を設け、食農教育を考える手がかりにしてい
   ます。

 ②大学近くの「ほ場」での栽培
  ・大学のすぐ近くの農家からお借りしたほ場(畑と田んぼ)で、栽培活動を展開しています。
  ・畑では、年間にわたって有機野菜を栽培しています。年間の作付計画を作成し、それに基づき、有機野菜
   を栽培管理しています。また、浦和で生まれた在来優良品種のサツマイモの紅赤等も栽培して地産地消の
   試みも実施しています。
  ・田んぼでは、有機稲作に取り組んでいます。

2 「ほ場」の場所

 

3 栽培活動の様子

 



4 ツイッター
 ツイッターをを活用して、2016年から埼大有機農研で栽培管理する田んぼについて、稲の生育状況や田んぼの生き物観察を実施し、稲の栽培管理に役立ててきました。2019年からは、畑での野菜の栽培や堆肥づくりにも拡充し、ほ場の適切な栽培管理がより確実に実施でき、新入会員の栽培スキルの向上も容易に可能になるようにしました。次のツイッターをご覧になって下さい。

       :ツイッター名「ほ場観察」 https://twitter.com/saidaihozyou
       田んぼ:ツイッター名「田んぼ観察」 https://twitter.com/saidaitanbo
       堆肥:ツイッター名「堆肥観察」 https://twitter.com/saidai_taihi